【活動が実を結ぶ】「三重おもいやり駐車場利用証制度」期間延長 多胎は産後3年 全国最長!

2022年9月、当サークル代表の中口が発起人となり、同じく共同代表の古川と共に600名以上の『多胎家庭おもいやり駐車場利用期間延長』署名を三重県に提出しました。 ⁡ ⁡そしてついにこの春、2023年4月1日よりおもいやり駐車場の利用期間が ☑多胎家庭 産後3年 ☑単胎家庭 産後2年 と従来の産後一年半から大きく延長されました!✨ 三重県公式HP「三重おもいやり駐車場利用証制度」における妊産婦の利用期間を延長します...

【テレビ放送】おもいやり駐車場&多胎サークルの活動について放映頂きました

地元のケーブルテレビで当サークルの活動について放送頂きました。 放送内容はyoutubeから視聴いただけます。 (配信から一か月が過ぎると視聴できない場合があります) 9/27放送 三重県多胎育児サークル ふたば 4:36〜 約9分に渡って特集頂いています。 ぜひご覧ください♪ 今回取材いただいたCTY、ケーブルテレビ鈴鹿の松宮様、 そして多胎交流会を主催し、サポートしてくださったくすまいるの皆様、本当にありがとうございました。...

おもいやり駐車場多胎利用間延長の署名と多胎支援要望書を提出してきました

9/14、三重県副知事におもいやり駐車場633人分の署名と多胎支援要望書をしっかりと渡してきました✨ ☑︎名前はあっても使えない行政サービスがあること(交通機関、ファミサポなど) ☑︎三重県ユニバーサルデザイン担当の方に双子ベビーカーで入れない所が多い事もお伝えました。 私たちの要望や多胎支援について『国にあげる』という言葉にそっと目頭が熱くなったのは秘密です☺️ ここまでくるのにいろんな人の力を借りて辿り着いたんだということ...

三重県議会にておもいやり駐車場の多胎家庭の使用期間延長について取り上げて頂きました

当サークルメンバーが訴えてきた「三重県のおもいやり駐車場の多胎家庭の使用期間延長」について、ついに三重県議会で本日一般質問が行われました。 現在、下記URLよりその様子が動画でご覧いただけます。 https://www.pref.mie.lg.jp/MOVIE/glive101236.htm おもいやり駐車場については動画1:10:00-1:56:13が対象時間になります。 「多胎児家庭の利用証期限延長等の支援について」は動画1:31:50-1:56:13が対象時間になります。...

所属するサークルが変更になりました

いつも私たちの活動を見守り、応援してくださる皆様へご報告です。 現在代表の中口および会員の古川の所属する団体が変更となりました。 三重県北勢地区の多胎児ママのための育児サークル「ひまわりクラブ」より脱退し、新たに三重県多胎育児サークル「ふたば」を立ち上げました。 まだ始まったばかりで準備中ではありますが、一人でも多くの多胎家庭が三重県で多くの選択肢を持って活動できる場所を提供できればと思います。...