おもいやり駐車場多胎利用間延長の署名と多胎支援要望書を提出してきました

9/14、三重県副知事におもいやり駐車場633人分の署名と多胎支援要望書をしっかりと渡してきました✨ ☑︎名前はあっても使えない行政サービスがあること(交通機関、ファミサポなど) ☑︎三重県ユニバーサルデザイン担当の方に双子ベビーカーで入れない所が多い事もお伝えました。 私たちの要望や多胎支援について『国にあげる』という言葉にそっと目頭が熱くなったのは秘密です☺️ ここまでくるのにいろんな人の力を借りて辿り着いたんだということ...

三重県の自民党青年局の方々に多胎支援についてお話してきました②

四日市市総合会館にて、自民党青年局の議員の方々と「多胎育児者のおもいやり駐車場の使用期間延長」と「多胎支援」について四日市での支援導入についてお話させていただきました。 今回は副市長様もご参加いただき、私たちの声に拝聴いただき、大変感激しました。 また現在行っているオンライン署名についても拡散などの協力をしていただけるとお約束頂きました。 まずは第一歩を着実に踏み出せたのではないかと思います。   前回よりも追加された多胎支援...

署名の賛同数が200名を超えました

多胎児家庭へのおもいやり駐車場の使用期間延長の署名賛同数が200名を超えました! 実は100名を超えてからの200名までの到達がなかなか伸びずに悩んでいました。 多くの方に賛同いただき、心より御礼申し上げます。 賛同数が増えることで、署名サイトでも目のつくところに表示される等の効果がありますので引き続き賛同のほど宜しくお願いします。 ▼おもいやり駐車場延長に関する署名 https://www.change.org/p/多胎育児者の外出を助けるため-おもいやり駐車場を延長してください...

三重県・四日市の議員の方々に多胎支援についてお話してきました

四日市市総合会館にて、議員の方々と「多胎育児者のおもいやり駐車場の使用期間延長」と「多胎支援」について四日市での支援導入についてお話させていただきました。 大変興味深く拝聴いただき、後日あらためてZOOM等で他の議員の方々も参加されるとのことでした。 また署名についてオンライン署名だけではなく、紙媒体でも改めて募集し、それを持って関係者各位にお話しをしていただけるとのことでした。 参加者(順不同) 四日市市役所 こども保健福祉課 松尾様 四日市市議会議員 谷口周司 様 津市議会議員 山路さゆり 様 三重県議会議員 石垣智矢 様...

多胎育児者のおもいやり駐車場の使用期間延長の署名活動を始めました

このたび多胎児家庭へのおもいやり駐車場の使用期間延長を求める活動を起こしました。 ▼おもいやり駐車場延長に関する署名を募集中です。 https://www.change.org/p/多胎育児者の外出を助けるため-おもいやり駐車場を延長してください ※署名にあたって必要なのは名前、メールアドレスと郵便番号のみです。それらは一般公開されませんし、変な連絡が来ることもありません。...