お知らせ・活動報告
多胎育児者のおもいやり駐車場の使用期間延長活動を始めたきっかけ
はじめまして^ ^ プチひまわりクラブの中口です。私は現在もうすぐ2歳になる双子の男の子の母です^ ^ 結婚前に保育職をしており、双子のお子さんを何組か見てきました。...
署名の賛同数が200名を超えました
多胎児家庭へのおもいやり駐車場の使用期間延長の署名賛同数が200名を超えました! 実は100名を超えてからの200名までの到達がなかなか伸びずに悩んでいました。...
三重県・四日市の議員の方々に多胎支援についてお話してきました
四日市市総合会館にて、議員の方々と「多胎育児者のおもいやり駐車場の使用期間延長」と「多胎支援」について四日市での支援導入についてお話させていただきました。...
三重県各市町村多胎支援状況
団体名 多胎支援 津 市 多胎妊婦健康診査の費用助成 令和3年度より 四日市市 多胎妊婦健康診査の費用助成 令和3年度より さくらんぼひろば<多胎児サロン> 多胎児産後ケア事業 第 2...
おもいやり駐車場 各都道府県の妊産婦の使用期限
調査してみたところ、そもそも単胎児と多胎児の使用期限が同一である県がほとんどでした。...
活動を始めた背景
プチひまわりクラブの古川と申します。今日は私が多胎支援活動を始めるのに至った想いを書き綴りたいと思います。...