このたび多胎児家庭へのおもいやり駐車場の使用期間延長を求める活動や多胎家庭の現実や直面している状況をより多くの方に知っていただきたいと思い、ホームページを制作しました。
少しでも多くの方に私たちの活動や想いが届けば幸いです。

▼おもいやり駐車場延長に関する署名を募集中です。
https://www.change.org/p/多胎育児者の外出を助けるため-おもいやり駐車場を延長してください
※署名にあたって必要なのは名前、メールアドレスと郵便番号のみです。それらは一般公開されませんし、変な連絡が来ることもありません。

今回この署名活動を起こしたきっかけは、1歳4ヶ月になる歩く気配のない双子のために、一人で10kg近くある双子用ベビーカーを車のトランクから出すなかで、何度か車がぶつかりそうになるなど危険な思いをしてきたからです。
自分だけではなく他の多胎児ママパパは同様な思いをする人が多く、二人乗りベビーカーは出し入れの大変さや大きさもあるため、安全確保のためにもおもいやり駐車場の使用期間の延長をお願い出来ればと存じます。

※おもいやり駐車場とは
おもいやり駐車場は他の駐車場よりも建物の入り口に近く、広さが確保されている駐車場で、市町村によって導入や条件が違います。

三重県のおもいやり駐車場は多胎家庭は1年6ヶ月の有効期限。足らないのが現実です。
どうか全国の多胎児家庭、そしてこれから生まれてくる多胎児家庭のためにも署名活動へのご協力を頂ければ幸いです。

宜しくお願いします。